基地局ニュース

ソフトバンク、5G SAを活用した「VoNR」音声通話サービスを開始

2025年10月3日 10時30分更新

ソフトバンク株式会社は、5Gスタンドアローン(5G SA)ネットワークを活用した音声通話技術「VoNR(Voice over NR)」による音声通話サービスを2025年10月9日から提供開始すると発表した。

続きを読む»

フレッツ光が固定電話移行 メタル回線から光・モバイルへ段階的移行

2025年10月1日 10時40分更新

NTT東日本は、固定電話サービスの基盤であるメタル設備を利用した加入電話について、利用減少と設備老朽化により2035年頃までにサービスレベルの維持が難しくなると発表した。

続きを読む»

NTTドコモビジネス、世界初の800G-ZR×RDMAでデータ転送を高速化

2025年8月29日 10時30分更新

NTTドコモビジネス株式会社は、世界で初めて「800G-ZR」による長距離接続と「RDMA(Remote Direct Memory Access)」技術を活用した独自開発ツールを組み合わせ、離れたデータセンター間での大容量データを高速に転送することに成功したと発表した。

続きを読む»

ソフトバンク、コミケで5G SAやStarlink Wi-Fiを提供

2025年8月12日 15時00分更新

 ソフトバンクは、8月16日と17日に東京ビッグサイトで開催される「コミックマーケット106(コミケ106)」に合わせ、来場者が快適に通信を利用できるよう大規模な電波対策を実施する。5Gのスタンドアローン(SA)環境整備やSub6の増強、移動基地局車の配備に加え、衛星通信サービス「Starlink Business」を活用したWi-Fi環境の構築など、多角的な施策を導入する。

続きを読む»

T-Mobile、衛星通信「T-Satellite」正式開始

2025年7月24日 11時34分更新

 米T-Mobileは2025年7月23日、衛星通信によるメッセージサービス「T-Satellite」を正式に開始したと発表した。専用端末や設定は不要で、過去4年以内に発売されたほとんどのスマートフォンで利用できる。すでに180万人がベータプログラムに参加しており、他キャリア(VerizonやAT&T)ユーザーも数万人含まれているという。

続きを読む»

空飛ぶ基地局のHAPS、ソフトバンクが26年からプレ商用化

2025年6月27日 09時00分更新

 ソフトバンクは6月26日、成層圏通信プラットフォーム(HAPS)のプレ商用サービスを2026年に日本国内で開始すると発表した。同時に、LTA(Lighter Than Air)型HAPSを開発する米国Sceye社に出資し、日本国内でのサービス展開独占権を取得したことも明らかにした。

続きを読む»

2025年6月 山手線5G通信速度実測-ICT総研

2025年6月18日 10時00分更新

 株式会社ICT総研(東京都中央区)は6月18日、山手線5G通信速度実測調査の結果をまとめた。

続きを読む»

災害時の通信復旧を支援。アイティフォー「ポータブルLTEコンソール」発売

2025年5月1日 11時03分更新

 株式会社アイティフォーは2025年4月30日、通信キャリアの拠点における災害時の迅速な復旧を支援する「ポータブルLTEコンソール」の販売を開始した。

続きを読む»

新宿駅ホームで実現 5Gミリ波、列車内も高速安定通信

2025年4月25日 11時00分更新

KDDIとJR東日本、国内の駅で初めてとなる画期的な実証試験の成功。場所は多くの列車や人が行き交うJR新宿駅のホームだ。

続きを読む»

Rakuten最強衛星サービス、2026年第4四半期に開始へ

2025年4月24日 11時05分更新

 楽天モバイルと米AST SpaceMobileは、低軌道衛星と市販スマートフォン同士での直接通信によるビデオ通話に、日本国内で初めて成功した。また4月23日に開催したプレスカンファレンスにおいて、「楽天最強衛星サービス Powered by AST SpaceMobile」を、2026年第4四半期に提供予定だと発表した。

続きを読む»