サービス市場
5Gグローバルアワード、auが複数部門で首位(Opensignal)
2025年10月6日 12時03分更新
Opensignalは10月6日、「5Gグローバル・モバイル・ネットワーク・エクスペリエンス・アワード2025」を発表した。このアワードは2025年1月から6月にかけて、実際のユーザー端末から収集した膨大な計測データに基づき、世界で最も優れた5G体験を提供する通信事業者を選出するもの。今年は「ダウンロード速度」「動画体験」「ゲーム体験」「音声アプリ体験」「信頼性」「カバレッジ体験」の6つの指標を対象とし、地域ごとに「Global Winner」「Global Leader」、さらに前年比で最も改善が顕著な「Rising Star」が表彰された。
UQモバイル速度調査、下り平均は25.6Mbps(ALL CONNECT)
2025年9月30日 09時55分更新
株式会社ALL CONNECTは9月25日、同社が運営する情報サイト「オールコネクトマガジン」において、UQモバイルの通信速度に関する実測調査結果を発表した。調査は2025年8月1日にJR山手線の全30駅ホームで実施され、下り平均25.6Mbps、上り平均13.6Mbpsと、動画視聴やSNS利用を含む日常的な通信には十分な速度が確認された。
格安SIMユーザー約4割が3GB以下―ALL CONNECT
2025年9月22日 11時05分更新
株式会社ALL CONNECTが運営する「オールコネクトマガジン」は、2025年8月に格安SIM利用者420人を対象とした利用実態調査の結果を19日に発表した。通信費の節約意識が高まる中、格安SIMの利用者は年々増加しており、同社はこの市場の動向を把握するため、2025年8月に格安SIMユーザー420名(20代~60代の男女)を対象にインターネット調査を行った。
2025年8月 中国・四国地方の5G通信速度実測調-ICT総研
2025年8月22日 09時30分更新
法人の生成AI導入、2027年に59万社突破へ -ICT総研
2025年7月2日 10時35分更新
自治体のAI・RPA導入が6割超え―総務省調査
2025年7月1日 09時05分更新
総務省は、地方公共団体におけるAIとRPAの活用促進に向けた最新の導入状況調査結果を公表した。令和6年度(2024年度)末までに全国で1,065団体がAIまたはRPAを導入するという目標が掲げられている中、現状で既に6割以上の団体が導入済みであることが明らかになり、その進捗が着実に加速していることが示された。
データ高速無制限で「U-NEXT」見放題の「Rakuten最強U-NEXT」を提供開始
2025年6月26日 08時00分更新
U-NEXTと楽天モバイル株式会社(以下「楽天モバイル」)は業務提携に向けた基本合意契約を締結し、U-NEXTの見放題コンテンツを楽天モバイルギガ無制限で楽しめる「Rakuten最強U-NEXT」を発表した。「Rakuten最強U-NEXT」は2025年10月(予定) より、「楽天モバイル」公式サイト、「楽天モバイルショップ」および「楽天モバイル公式 楽天市場店」において申し込み受付を開始。
生成AI利用「Chat GPT」が圧倒的1位―ニールセン
2025年5月28日 10時00分更新
ニールセン デジタル株式会社は、2025年5月27日に生成AIアシスタントの利用状況に関する最新のデータを公開した。このデータは、ニールセン デジタルコンテンツ視聴率(Nielsen Digital Content Ratings)のMonthly Totalレポートに基づいたもので、特に若年層における生成AIの利用が顕著であることが示された。
友人との連絡手段、テキストが8割弱にー音声通話は大幅減少
2025年5月26日 13時01分更新
2025年5月26日、NTTドコモ モバイル社会研究所は、友人との日常会話におけるコミュニケーション手段に関する調査結果を発表した。今回のレポートでは、友人との日常的な会話(身の回りの出来事・噂話・世間話)において「最も多く使う」コミュニケーション手段がどのように利用されているか、そしてその経年変化が明らかになっている。
2025年有料動画配信サービス利用増加 2027年には4120万人へーICT総研
2025年4月23日 11時59分更新