基地局ニュース
NTTドコモ、2020年第3四半期決算を発表
2021年2月8日 13時06分更新
NTTドコモは2月5日に2020年度第3月四半期決算を発表した。
NTTの2020年度の第三四半期決算は減収増益。当期利益8,312億円は、第3四半期として過去最高の数値となった。
docomoの2020年度の第三四半期決算は減収増益。営業利益は+4.3%で8,218億円で、年間業績予想に対し順調な進捗。
ドコモとJR東日本、時速360kmの新幹線試験電車で5G通信に成功
2021年1月29日 10時43分更新
災害時のヘリコプターの基地局化実証、au商用網を活用した通信確保に成功ーKDDI
2021年1月22日 11時22分更新
KDDIとKDDI総合研究所は、災害時にヘリコプターを携帯電話の基地局として活用し、au商用網を通じて離れた場所にいる人との通話やデータ通信などを可能にする通信手段確保の実証実験を2021年1月15日に実施し、成功した。
KDDI、今春より山手線の全駅周辺で5Gサービスが利用可能に
2021年1月20日 10時12分更新
KDDI、沖縄セルラーは5Gネットワークの早期整備に取り組むにあたり、28GHz帯および3.7GHz帯に加え、3.5GHz帯などの既存周波数の活用によって2020年12月に全国47都道府県にて5Gサービスを開始している。
ソフトバンク、超小型アンテナを使用したテラヘルツ無線通信に成功
2021年1月14日 12時05分更新
岐阜大学、ソフトバンク、情報通信研究機構(NICT)、National Research Tomsk State University、Tomsk Polytechnic Universityの研究グループは、Beyond 5G/6G1時代を見据え、300GHz帯テラヘルツ無線で動作する超小型アンテナを使用した通信実験に成功したことを発表した。
mineo5G通信を提供開始! 業界初のトリプルキャリア対応!!
2020年11月30日 12時06分更新
NEC、ドコモの5G向けに高効率な運用が可能な基地局装置を提供
2020年9月28日 12時45分更新
NECは、ドコモが3月から開始している5G商用サービス向けに、3.7GHz帯と4.5GHz帯にそれぞれ対応したマクロセル用の無線装置(RU:Radio Unit)と、FHM(Front Haul Multiplexer)を新たに提供する。
ソフトバンクのHAPSモバイル、テストフライトに無事成功し、全ての基本性能試験を完了
2020年7月30日 13時18分更新
ソフトバンク株式会社の子会社であるHAPSモバイル株式会社は、米国ニューメキシコ州のSpaceport America(以下「SpA」)で、ソーラーパネルを搭載した成層圏通信プラットフォーム向け無人航空機「Sunglider(サングライダー)」の4度目のテストフライトに成功したと発表した。このテストフライトをもって、航空機としての基本試験は全て完了し、今後は成層圏空域でのテストフライトに向けた準備を進めるとのこと。