モバイル政策
ソフトバンク、「AIスマートコーチ」によるダンス授業を小学校で実施
2022年6月16日 11時47分更新
ソフトバンクは、Dリーグと釜石市教育委員会の協力の下、ソフトバンクが提供する“マネして学ぶ”トレーニングアプリ「AIスマートコーチ」や、VRゴーグルを活用したダンスの授業を、6月15日に釜石市立釜石小学校の3・4年生(計30人)を対象に実施した。
ワイヤレスジャパン基調講演、総務省野﨑氏『デジタル変革時代の電波政策について』
2022年5月31日 12時17分更新
ソフトバンク、高齢者のフレイル予防に向けた実証実験を開始
2022年5月23日 11時45分更新
ソフトバンクは、高齢者のフレイル予防に向けた取り組みとして、ウォーキングの習慣化を応援するスマートフォン向けの新アプリ「うごくま」を活用した実証実験を、埼玉県のふじみ野市と鳥取県の江府町と連携して、2022年6月8日から開始する。
LINEアプリから「ふるさと納税」が可能に
2022年5月18日 15時41分更新
LINEアプリを通じて気軽にふるさと納税に触れる機会を創出し、ふるさと納税をきっかけに地域とLINEユーザーの関係構築を継続的に支援
LINE株式会社は、ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふるとふるさと納税事業に関する協業について基本合意書を締結し、LINEアプリを通じてふるさと納税が可能となる「LINEでふるさと納税」の提供を本日より開始したことを発表。
ソフトバンク、「スマホなんでもサポート号」の運用を全国で開始
2022年4月5日 11時00分更新
ソフトバンクは、全国の自治体と連携して高齢者のデジタルデバイドの解消を目指すために、MONET Technologies(以下「MONET」)の協力の下、移動型スマホ教室の開催や、スマートフォンの利用料金に関する相談や情報変更などの手続きを受け付けるための車両「スマホなんでもサポート号」の運用を、群馬県富岡市など全国10地域で4月中旬から順次開始する。
NTTドコモ、京都駅東南部エリアプロジェクト有限責任事業組合に参画
2022年4月4日 10時00分更新
LINE主催のプラン二ングコンテスト結果発表
2022年4月1日 12時40分更新
「LINE」を活用して企業が抱えるコミュニケーション課題を解決するプランを幅広く募集
最終選考参加企業5社を「LINE Biz Partner Program」の「Planning Partner」に認定
2022年シーズンもPayPayドームでキャッシュレス化を促進する取り組みを実施
2022年3月25日 11時18分更新
福岡ソフトバンクホークス、PayPayおよびソフトバンクは、PayPayドームとPayPayドームに隣接する複合エンターテインメントビル「BOSS E・ZO FUKUOKA(ボス イーゾ フクオカ)」において、キャッシュレス決済の利用拡大やPayPayドームでの完全キャッシュレス化を目的としたキャンペーンなどを2022年シーズンも実施する。
日本工営とKDDI、タイ工業団地でローカル5G実証試験を実施
2022年1月24日 12時12分更新
Amazon、日本初となる入国者向けロッカーを羽田空港に設置
2022年1月17日 12時02分更新