九州通信ネットワークはMVNOサービス「BBIQスマホSIM d」開始へ、UQ mobileの取り扱いも
2015年2月17日 10時00分更新
九州通信ネットワーク(略称:QTNet)は3月2日より、NTTドコモの回線を利用したMVNOサービス「BBIQスマホSIM d」の提供を開始すると発表した。
「BBIQスマホSIM d」は「データ通信」「データ通信(SMS機能付き)」「音声通話」の3タイプのSIMカードを用意しており、「音声通話」の場合はNMPにも対応する。最大通信速度はダウンロードは150Mbps、アップロードは50Mbps。
月間のデータ容量はどのタイプも一律2GBとなっており、翌月まで容量を繰り越すことが出来る。なお容量を超過した場合は200kbpsまで制限され、追加のデータ容量の購入は用意されていないようだ。
料金は「データ通信」タイプが月額900円(税抜、以下同)、「データ通信(SMS機能付き)」タイプが月額1,040円、「音声通話」タイプが月額1,600円となっている。通話料金は20円/30秒で、転送電話、迷惑電話ストップ、国際ローミング、国際電話といったオプションは無料。
「音声通話」タイプのみ12ヶ月という最低利用期間が設けられており、12ヶ月以内に解約する場合は(12カ月-利用月数)×1000円の契約解除料が発生する。
SIMカードに合わせてスマートフォン、タブレットも販売される。ラインナップは「Ascend G620S」「ZenFone 5」「Ascend Mate7」「MediaPad M1」「MediaPad X1」「YOGA Tablet 2 with Windows」の6モデルが用意され、それぞれは一括払い、24回、36回の分割払いが可能だ。また購入の際にはキッティングサービスによって到着後すぐに使える状態で送られてくるようだ。
オプションサービスとしては「スマホ安心サポート」と「端末補償サービス」の2つを用意。
「スマホ安心サポート」は月額300円でスマートフォンやタブレットの使い方や設定方法についてオペレーターからリモートサポーを受けられるもの。またデータのバックアップや紛失時のデータ保護も可能となっている。
「端末補償サービス」は「破損」「全損」「水濡れ」「メーカー保証期間を過ぎた自然故障」などのトラブルの際に、「BBIQスマホSIM d」対応端末であれば同一機種と交換してくれるサービスだ。端末の修理を待つことなく、機種が届き次第これまで通りサービスを利用できるのが特徴となっている。月額料金が380円。修理費用は1回目が5,000円、2回目は10,000円、3回目以降は実費となる。
なお九州通信ネットワークの光回線の利用者を対象にキャンペンも実施される。「スタートキャンペーン」はSIMカード及び端末を同時購入すれば契約事務手数料3,000円が無料になる他、先着100名に端末を15,000円引きでされる。期間は2015年3月2日から4月30日まで。また「事前キャンペーン」も実施され、こちらはアンケートに回答することで通話 SIMカードの月額料金が6ヶ月間350円割引される。
なおQTNetでは「BBIQスマホSIM d」と同時にKDDIバリューイネイブラーが提供している「UQ mobile」の取り扱いも開始し、「UQ mobile」が提供するプラン、スマートフォンを販売する。こちらでも、光回線の利用者は最大18,000円割引されるキャンペーンが実施される。
関連カテゴリー