出雲ケーブルビジョンはau回線を利用したMVNOサービス「ICVモバイル」を発表
2015年6月9日 16時38分更新
6月9日、出雲ケーブルビジョン(ICV)はKDDIバリューイネイブラーのMVNEサービスを活用したMVNOサービス「ICVモバイル」を発表した。サービス開始は6月16日から。料金、端末等は「UQ mobile」のサービス内容に準じている。
「ICVモバイル」は「UQ mobile」のサービス基盤を活用したICVオリジナルブランドで展開するMVNOサービス。月額980円からau 4G LTEの回線を利用した高速データ通信が利用でき、またICV未加入者でも利用できる。
SIMカードとセットで販売されるスマートフォンはUQ mobileと同じ「KC-01」「LG G3 beat」の2機種。端末購入時の一時的な負担を抑える「端末購入アシスト」も用意されている他、SIMカードのみの提供も行われる。
料金プランは「データ高速プラン」と「データ無制限プラン」にそれぞれ音声通話がついた計4プランを用意。通話料は20円/30秒。また各プラン共通でテザリング、SMS(3円/1通)に対応する。
「データ高速プラン」、「データ高速+音声通話プラン」では月間データ容量は3GBまで、通信速度は下り最大150Mbps(3GBを超過した場合は200kbpsまで制限される)、上り最大25Mbpsとなっている。料金は「データ高速プラン」が980円、「データ高速+音声通話プラン」が1,680円。
「データ無制限プラン」と「データ無制限+音声通話プラン」は月間のデータ容量が無制限となっている代わりに、通信速度は送受信最大500kbpsに抑えられている。料金は「データ無制限プラン」は1,980円、「データ無制限+音声通話プラン」は2,680円。
初期費用としてSIMパッケージ料金3,000円が必要となる他、音声通話プランに加入する場合は最低利用期間として12ヶ月が設けられている点には注意したい。期間内に契約解除する場合は解除料として9,500円が発生する。
オプションサービスも用意されており、留守番電話サービス、迷惑電話撃退サービス、三者通話サービスがまとめられた「電話基本パック」が月額380円、購入したスマートフォンの故障、盗難、紛失を補償する「端末補償サービス」が月額380円、メールアドレス「@uqmobile.jp」を利用できるメールサービスが月額200円(利用は「KC-01」「LG G3 beat」に限られる)となっている。
利用申し込みはICV本社ショールーム、もしくはICVのホームページから行える。
関連カテゴリー