ソネットは「0 SIM」の一般販売を開始、月間500MB未満なら月額無料で利用可能

2016年1月26日 16時56分更新


 So-netは毎月499MBまでであれば無料でデータ通信が利用できるモバイル通信サービス「0 SIM(ゼロシム)」の提供を開始した。以前「デジモノステーション2016年2月号」に付録されていて話題となったサービスであり、この度一般販売が開始された形となる。

 「0 SIM」はドコモの回線を利用するMVNOサービスで、下り最大225Mbps、上り最大50Mbpsとなっている。料金は「二段階定額制」を採用しており、毎月500MB未満までの利用であれば無料で、500MB以降100MBごとに100円(税抜)加算され、1,600円(2GB)が上限に設定されている。月間の利用データ量が2GBを超えても5GBまで料金はそのままで利用でき、5GBを超えた場合は通信速度が制限(200kbps)される。その場合は100M/500円、500M/2,100円、1G/3,800円でチャージ可能。

main

 雑誌の付録ではデータ通信のみのプランしか選べなかったが、一般販売に合わせ「データ+SMSプラン」、「データ+音声プラン」も選択可能に。「データ+SMSプラン」は月額150円、「データ+音声プラン」は月額700円が加算される。SMS送信料は1通/3円で、通話料は30秒/20円。オプションとして留守番電話(月額300円)、キャッチホン(月額200円)も用意されている。
 初期費用はいずれのプランも3,000円発生し、「データ+音声プラン」のみ最低利用期間12ヶ月が設定されている。期間内に解約する場合は違約金として5,200円、MNP転出料は7,000円となっている。

 500GB以上の利用を前提とすると割高になってしまうプランだが、毎月500MB未満の通信で済む場合、音声プランと最小限のデータ通信が欲しい場合には最適のプランであろう。タブレットなど2台目への用途や、子どもやシニア向けといった試しにスマホを使ってみたいという層にはオススメだ。
 なお「データ+音声プラン」を除き、3ヶ⽉間連続してデータ通信の利用がない場合は自動的に解約されてしまうため注意が必要となる。

関連カテゴリー