KDDI、曲面ディスプレイ搭載の「GALAXY Note Edge」、圧倒的色彩を誇る「GALAXY Tab S」を発売へ
2014年9月25日 16時37分更新
KDDIは9月24日、「Xperia Z3」、「GALAXY Note Edge」、「GALAXY Tab S」の3台のAndroid端末を発売すると発表した。発売時期は「Xperia Z3」と「GALAXY Note Edge」が10月下旬以降、「GALAXY Tab S」が12月上旬となっている。「Xperia Z3」、「GALAXY Note Edge」は9月初旬に開催されたIFA 2014にて発表された最新端末であり、国内ではKDDIがいち早く発表した形となった。本記事では「GALAXY Note Edge SCL24」、「GALAXY Tab S SCT21」を扱う。
・「GALAXY Note Edge SCL24」
本端末の最大の特徴は5.6インチのメインディスプレイの右端に搭載された曲面有機ELディスプレイ「エッジスクリーン」だろう。エッジスクリーンはメインディスプレイとは独立して動き、メールや時計のSNSの通知や、よく使うアプリを表示させることができる。またメイン画面を切り替えずに音楽プレーヤーの操作や天気、ニュース等の表示も行うことができる。KDDI版のみの機能としてEメールやSMS受信時のアニメーション通知や本文表示も可能。
カメラ機能ではサブカメラの機能向上が特徴だ。F値1.9や90度の広角レンズを採用しており、従来より明るく、最大120度の広角撮影できるようになった。メインカメラの下部にある心拍センサーをカメラボタン代わりに使っての自分撮りも可能だ。メインカメラは約1600万画素で光学手ブレ補正に対応。
「GALAXY Note」特有のSペンも大幅に進化している。パソコンのマウスのような操作性を実現させており、ドラッグアンドドロップでのファイルの選択や、スクリーンショットを自在に撮り、アプリに投稿できるようになっている。またペンの感度を向上させることで筆記感も向上している。
この他にも、大画面を活かしてアプリを2つ同時起動できる「マルチウインドウ機能」やハイレゾ対応イヤホン使うことでハイレゾ音源の再生機能も対応。またau +1 collectionにはスマートウォッチ「Gear S」と「Gear Circle」が加わる。
「Gear S」はGALAXYシリーズのスマートフォンと連携するTizenOS搭載のウェアラブル端末。WiFi環境下ならGALAXY端末が手元になくても通話や各種通知の確認が可能だ。「Gear Circle」はBluetoothヘッドセットであり、左右のイヤホン部分に磁石ロック機構が仕込んであり、使用しないときはネックレス状にすることができる。またイヤホンとしてだけではなく、スマートフォンとBluetooth接続していれば通話機能や、バイブレーションによる通知機能も備えている。GALAXY端末と一緒に利用することで読み上げ、音声指示機能も利用可能だ。
マイクも3マイク搭載となり、ノイズキャンセル機能が向上したほか、スピーカーフォンを用いた大人数での会議でも音声がクリアになる。ボイスレコーダー機能は8方向の音を認識し、会議の場での使い勝手も向上している。
日本向け機能としておサイフケータイ、NFC、、フルセグ/ワンセグも利用可。KDDIの端末なので当然キャリアアグリケーション、WiMAX 2+にも対応している。カラーはチャコールブラック、フロストホワイトの2種類。
・「GALAXY Tab S SCT21」
「GALAXY Tab S SCT21」は約10.5インチAndroidタブレット。液晶の鮮やかさに特質があると言えよう。液晶はWQXGA(2560×1600ドット)の「スーパー有機EL (Super AMOLED) ディスプレイ」を搭載。これまでより緑系の色合いを鮮やかに表現できるようになったことで、目で見たものに近い色合いを実現できるという。
大きさもA4サイズ以下に抑え、薄さ6.6ミリ、重さ約467gの軽量設定のため10.5インチという大画面ながら、持ち運びがしやすくなっている。
他にも複数のアプリを同時に表示する「マルチウィンドウ」、WiFi接続によってGALAXYシリーズのスマートフォンを遠隔操作できる「SideSync」、パソコンを遠隔操作したり、タブレットとパソコン間でファイルをドラッグ&ドロップで移動できる「Remote PC」等の機能を備える。
ビジネス向け機能も重視しており、専用アプリを使用することで、同一のアクセスポイントに繋がっていれば1台のタブレットから複数人にファイルを共有して電子会議ができる「e-Meeting」、PC同様に操作が可能な文章作成アプリも搭載する。
キャリアアグリケーション、WiMAX 2+には対応するものの、おサイフケータイや防水、防塵等の機能は搭載していない点は留意すべきだろう。カラーはDazzling Whiteのみとなる。
「GALAXY Note Edge SCL24」、「GALAXY Tab S SCT21」の詳細なスペックは以下のとおり。
「GALAXY Note Edge SCL24」
・OS:Android4.4
・CPU:2.7GHzクアッドコアプロセッサ
・メモリ:3GB
・本体容量:32GB
・外部メモリ:microSDXC(最大128GB)
・液晶:約5.6インチ WQHD(2560×1440)Super AMOLED/QHD+ディスプレイ
・バッテリー容量:3000mAh
・連続待受時間:約440時間(4G LTEエリア)
・連続通話時間:約1300分
メインカメラ 有効約1600万画素CMOS
インカメラ 有効約370万画素CMOS
・サイズ:約151(H)×82(W)×8.5(D)mm
・重量:約177g
・WiFi規格:IEEE 802.11 a/b/g/n/ac
・Bluetooth4.1対応
・フルセグ/ワンセグ(要 付属のアンテナ)、おサイフケータイ、NFCに対応
「GALAXY Note Edge SCL24」
・OS:Android4.4
・CPU:Qualcomm Snapdragon 800 2.3GHzクアッドコアプロセッサ
・メモリ:3GB
・本体容量:32GB
・外部メモリ:microSDXC(最大128GB)
・液晶:約10.5インチWQXGA(2560×1600)Super AMOLEDディスプレイ
・バッテリー容量:7900mAh
・連続待受時間:検討中
メインカメラ 有効約800万画素CMOS
インカメラ 有効約210万画素CMOS
・サイズ:約177(H)×247(W)×6.6(D)mm
・重量:約467g
・WiFi規格:IEEE 802.11 a/b/g/n/ac
・Bluetooth4.1対応
・フルセグ/ワンセグ、NFCに対応