Galaxyシリーズ最新モデル「Galaxy S6」「Galaxy S6 edge」はドコモとKDDIから発売へ、KDDIはedgeのみ
2015年4月9日 13時38分更新
4月8日、サムスン電子ジャパンはGalaxyシリーズ最新モデル「Galaxy S6」および「Galaxy S6 edge」の国内リリースを発表した。
NTTドコモからは「Galaxy S6」と「Galaxy S6 edge」の両方が、KDDIからは「Galaxy S6 edge」のみ発売され、それぞれカラーバリエーションも異なる。発売は4月23日。
「Galaxy S6」と「Galaxy S6 edge」は共に今年3月にバルセロナで開催された「Mobile World Congress 2015」に合わせて発表されたハイエンドスマートフォン。年々シェアが下がりつつあるサムスン電子が「原点回帰」を目指したという意欲的な端末として発表時から注目を集めていた。まずは両機に共通する特徴から述べていきたい。
まずデザイン面だが、従来のプラスチックを主体としたものから金属・ガラスを主体としたものへと変更。表面・背面共に強化ガラスを採用することで、光の当たる角度によって色味が変化するなど高級感が増したデザインとなっている。
性能面では最新OSであるAndroid5.0、メモリ3GB、解像度2560×1440ドット、577ppiの5.1インチSuper AMOLEDディスプレイ、更に8つのCPUを搭載する自社開発のオクタコアプロセッサを搭載し、世界でも屈指のハイエンドモデルといえるだろう。
カメラは1600万画素のメインカメラ、500万画素のリアカメラのものを搭載。レンズにF値1.9という明るいものを採用したことで暗所での撮影に更に強くなった他、ホーム画面から僅か約0.7秒での起動を実現させている。
通信面ではLTE Cat.6に対応するので、NTTドコモ、KDDIの最新通信規格を使用可能。「PREMIUM 4G」の225Mbps、WiMAX 2+の220Mbps、今夏より開始されるau 4G LTEの225Mbpsの高速ネットワークが使用でき、また高品質通話VoLTEにも勿論対応している。
この他、スライド式からタッチ式に進化した指紋認証機能、心拍測定用の赤外線センサー、ワイヤレス充電、複数アプリを同時起動する「マルチウインドウ」等の機能を搭載。
様々な点で従来機を上回る端末だが、従来機では対応していた電池パック交換、防水・防塵機能、microSDカードスロットといった点は未対応なので、留意すべきだろう。
「Galaxy S6」と「Galaxy S6 edge」の違いについてだが、最大の違いは液晶だろう。「Galaxy S6 edge」にはedgeシリーズでお馴染みのエッジスクリーンが搭載されている。これまではサブディスプレイとして片側のみに搭載されてきたが、「Galaxy S6 edge」はメイン液晶と融合し、更に液晶の両端が局面となったデュアルエッジスクリーンを搭載。この両側面の曲面形状により、狭額縁効果も相まって手のひらから映像が浮き出てくるような体験を実現。それだけでなく側面が薄くなり、持ちやすさも向上させている。
従来機のようにアプリランチャーやサブディスプレイとしては使用できないが、このエッジスクリーン部分にはよく使う連絡先を登録できる「ピープルエッジ」機能が備わっており、エッジ部分をスワイプすることで登録した相手にすぐに電話やメールができるようになっている。また端末を伏せていても、エッジ部分が光る「エッジライティング」によって誰からの着信かが色でわかるようにもなっている。
残りの「Galaxy S6」と「Galaxy S6 edge」の違いだが、「Galaxy S6」はワンセグ、「Galaxy S6 edge」はフルセグ、NOTTV(ドコモのみ)に対応している点と、バッテリーの持ちくらいだろう。
ドコモとKDDIでの違いだが、ドコモからは「Galaxy S6 edge」(SC-04G)のグリーンエメラルド、ゴールドプラチナの64GBモデル、「Galaxy S6」(SC-05G)のブラックサファイア、ホワイトパール、ゴールドプラチナの32GBモデルが発売され、KDDIからは「Galaxy S6 edge」(SCV31)のブラックサファイア、ホワイトパール、ゴールドプラチナの32GBモデルと64GBモデルが発売される。KDDIのものは3G通信には対応しない。
主な仕様は以下の通り。
「Galaxy S6」
・OS:Android 5.0
・CPU:Exynos7420 OctaCore 2.1GHz(Quad)+1.5GHz(Quad)
・メモリ:3GB
・本体容量:32GB
・外部メモリ:未対応
・液晶:5.1インチ 有機EL Super AMOLED
・解像度:QuadHD(1440×2560)
・バッテリー容量:2550mAh
・連続待受時間:約540時間
・メインカメラ:1600万画素
・インカメラ:500万画素
・サイズ:約143(H)×71(W)×6.8(D)mm
・重量:約138g
・WiFi規格:IEEE 802.11 a/b/g/n/ac
・連続待受時間
LTE:約390時間/3G:約430時間/GSM:約350時間
・連続通話時間
LTE:約930分/3G:約900分/GSM:約680分
・Bluetooth4.1対応
・ワンセグ、ハイレゾ再生に対応
「Galaxy S6 edge」
・OS:Android 5.0
・CPU:Exynos7420 OctaCore 2.1GHz(Quad)+1.5GHz(Quad)
・メモリ:3GB
・本体容量:32GB
・外部メモリ:未対応
・液晶:5.1インチ 有機EL Super AMOLED
・解像度:QuadHD(1440×2560)
・バッテリー容量:2550mAh
・連続待受時間:約540時間
・メインカメラ:1600万画素
・インカメラ:500万画素
・サイズ:約142(H)×70(W)×7.0(D)mm
・重量:約132g
・WiFi規格:IEEE 802.11 a/b/g/n/ac
・連続待受時間
ドコモ LTE:約400時間/3G:約440時間/GSM:約360時間
KDDI LTE/WiMAX 2+:約420時間
・連続通話時間
ドコモ LTE:約950分/3G:約920分/GSM:約640分
KDDI VoLTE:約1,060分
・Bluetooth4.1対応
・ワンセグ、フルセグ、ハイレゾ再生に対応
関連カテゴリー