NTTドコモ、シャープのフラグシップスマートフォン「AQUOS ZETA SH-03G」の販売開始

2015年5月28日 16時53分更新


 5月28日、NTTドコモは2015年夏モデルとしてシャープ製Androidスマートフォン「AQUOS ZETA SH-03G」の販売を開始した。本体価格は93,312円(税込、以下同)、月々サポートを適用することで実質負担額は58,968円となっている。

DN20150526004_001 DN20150526004_002

 「AQUOS ZETA SH-03G」はOSにはAndroid5.0を採用し、5.5インチ フルHD IGZO液晶を搭載したシャープのフラグシップスマートフォン。CPUにはオクタコアプロセッサ、メインメモリは3GBとハイスペックな仕上がりとなっている。

 デザイン面ではシャープのスマートフォンではお馴染みの3辺が狭額縁設計の「EDGEST」デザインを採用。そのため5.5インチという大型液晶と相まって画面との一体感を演出する。また持ちやすいように側面・天面・底面は六角形のフォルムとなった「ヘキサグリップシェイプ」にもなっている他、本体側面にはイルミネーションを配置し、着信時や通知時に点灯するようになっている。カラーはレッド、ホワイト、ブラックの3色。

 液晶には新開発のバックライト&カラーフィルタ「S-PureLED」を採用し、より鮮やかな色の表現ができるようになっただけでなく、従来は表現が難しかった微妙な色味もきれいに表示されるようになった。
 メインカメラは1310万画素CMOSセンサーを搭載し、昨冬モデルから引き続きリコーの「GRシリーズ」開発メンバーによる画質改善認証プログラム「GR certified」を取得。光学式手ブレ補正も備え、厳しい基準をクリアした高品位画質を実現している。また動きの大きい部分を自動的に抽出して秒間2,100枚(FWVGA)に変換し、通常の1/70のスピードでスロー再生する「スーパースロー映像」にも対応する。インカメラは広角レンズを搭載し、ワイド撮影機能を使えば大人数での撮影も可能となっている。

 背面にはシャープ製スマートフォンでは初となる指紋センサーを搭載。なぞるだけでロック解除や個人認証ができ、端末をもつだけで画面がオンになる「グリップマジック」と組み合わせることで素早くロック解除が行える。またドコモの各種サービスでの生体認証とも連携し、docomo IDのパスワード入力なども指紋認証でできるようになる。
 能動的にスマートフォンが話しかけてくる独自機能「エモパー」も最新バージョンを搭載。新たにエモパーに対して聞き直しができるようになったり、外出先ではイヤホンを通してエモパーが話しかけてくれるようになった。

 通信面では下り最大225Mbpsを実現するPREMIUM 4Gに対応。Wi-FiとLTEを同時接続することで高速ダウンロードができる「デュアルスピードモード」、通信環境の悪いWi-FiエリアではシームレスにLTEに自動で切り替えてくれる「スムーズチェンジモード」を搭載する他、複数のアンテナを使うことでWi-Fiの通信速度を約2倍にアップさせる「MU-MIMO」にも対応する。

 この他ワンセグ・フルセグ・NOTTV(いずれも別途アンテナケーブルが必要)、ハイレゾ冷静、VoLTE、おサイフケータイ、防水(IPX7)に対応する。

 主な仕様は以下の通り。
・OS:Android 5.0
・CPU:MSM8994 / オクタコア 2GHz(クアッドコア)+1.5GHz(クアッドコア)
・メモリ:3GB
・本体容量:32GB
・外部メモリ:microSDXC (最大128GB)
・液晶:約5.5インチ IGZO液晶
・解像度:フルHD(1920×1080)
・バッテリー容量:3,000mAh
・連続通話時間:約1,120分(VoLTE)
・連続待受時間:約370時間(LTE)
・メインカメラ:約1,310万画素 CMOS
・インカメラ:約210万画素 CMOS
・サイズ:約141(H)×76(W)×8.3(D)mm
・重量:約150g
・WiFi規格:IEEE802.11a/b/g/n/ac
・Bluetooth4.1、ワンセグ・フルセグ・NOTTV(外部ケーブルが必要)、ワンセグ、おサイフケータイ、ハイレゾ、防水(IPX7)に対応
・カラー:レッド、ホワイト、ブラック

関連カテゴリー