NTTドコモ、高精細液晶に再開最軽量の10.5インチタブレット「ARROWS Tab F-03G」発売
2014年11月10日 15時50分更新
NTTドコモは11月8日、富士通製のAndroidタブレット「ARROWS Tab F-03G」を発売した。「ARROWS Tab F-03G」は10インチ以上のタブレットでは世界最軽量を誇るのが特徴のタブレット。重量は前モデルが519gだったのに対して、433gとかなりの軽量化を果たしている。IPX5/8相当の防水、IP5X相当の防塵性能も備えるため、その軽量さを活かしてあらゆるシーンで活躍できる。端末価格は税込み93,312円。
液晶は10.5インチのWQXGA(2560×1600ピクセル)有機ELディスプレイを搭載。この高い解像度に加えて、200万:1という高コントラストを実現しており、より現実に近い色調を再現し、小さな文字もくっきり見えるようになっている。
ドコモの2014年冬春モデルはLTEとWi-Fiの同時接続による高速ダウンロードに対応しているが、「ARROWS Tab F-03G」はそれに加え、サーバーへのリクエスト数を増やしてダウンロードを高速化を可能にする独自の高速ダウンロード機能を搭載。またWi-Fi接続中に電波状況が悪くなると、自動でLTE/3Gに追加接続することで通信の安定化を図る「マルチコネクション」も備える。この2つを組み合わせることによって、更なるダウンロードの高速・安定化を可能としている。
バッテリーは7840mAhと標準的なレベルだが、「ヒューマンセントリックエンジン」により適時CPUパフォーマンスを最適化することによって110時間以上の使用時間を実現。急速充電にも対応している。
メディア面での性能も十分だ。フルセグ、ワンセグ、NOTTVに対応しており、同梱されている卓上ホルダにはアンテナ線を接続できるので、安定した電波環境でテレビとして使用できる。フロントスピーカーとDolby Digital Plusを組み合わせることで大迫力の高音質なサウンドを楽しめる他、ハイレゾ音源にも対応している。
細かい操作面では手袋をしたままでも操作できる「手袋タッチ」、うっかり画面のふちを触っても誤作動しない「うっかりタッチサポート」、写真や画像ファイル内の文字をコピーできる「なぞってコピー」等の機能を搭載する他、日本語入力ソフトには「Super ATOK ULTIAS」を採用。パソコンと同クラスの変換性能を扱える。
なお音声通話には対応していないので注意が必要だ。
また「ARROWS Tab F-03G」を購入したユーザーが「dマガジン」に契約して「dブック」で電子書籍を1冊以上購入すると、dコインを最大2,000コインプレゼントするキャンペーンが実施される。
スペックは以下の通りとなっている。
・OS:Android4.4
・CPU:MSM8974AB 2.3GHz クアッドコア
・メモリ:2GB
・本体容量:64GB
・外部メモリ:microSDXC(最大128GB)
・液晶:10.5インチ 有機EL
・解像度:WQXGA(2560×1600ピクセル)
・バッテリー容量:7840mAh
・連続待受時間:約2000時間(LTE接続時)
・メインカメラ:800万画素
・インカメラ:120万画素
・サイズ:約174(H)×265(W)×8.5(D)mm
・重量:約433g
・WiFi規格:IEEE 802.11 a/b/g/n/ac
・Bluetooth4.0対応
・LTE:2GHz/1.7GHz/1.5GHz/800MHz
関連カテゴリー