NTTドコモ、「dビデオ」などを気軽に楽しめるAndroidタブレット「dtab d-01G」発売開始
2015年2月26日 16時54分更新
NTTドコモは26日、8インチAndroidタブレット「dtab d-01G」を発売開始した。メーカーはHuawei。カラーはSilverの一色のみ。
「dtab」はドコモが提供する「dビデオ」や「dヒッツ」、「dマガジン」といった動画配信サービスを始めとする様々なコンテンツを手軽に楽しめるというコンセプトの端末だ。そのため価格は低めに抑えられており、とりあえずタブレットを使ってみたいというユーザーにオススメできるだろう。一括で購入する場合は3万2400円(税込、以下同)。月々サポートを適用すれば新規契約と機種変更でも実質0円となり、2台目として利用する場合は月々実質1,950円から利用可能だ。
OSはAndroid4.4、液晶は8インチ WXGA(1280×800)TFT液晶を搭載。チップセットはHisilicon Kirin 910で1.6GHz クアッドコアとなっている。ストレージ容量は16GB、メモリは1GBなので、性能は控えめと捉えておくべきだろう。
本体は狭額縁設計を採用しているため、8インチサイズながら片手で気軽に持つことが出来る。また「reddot award 2014」を受賞したシンプルでスタイリッシュなデザインとなっており、アルミ素材を使用して高級感を演出。スピーカーは全面に2つ搭載され、迫力のあるサウンドを楽しめる。
なお、万が一の時に電話一本でトラブルを補償する「ケータイ補償サービス」、電話一本で操作方法を案内してくれる「あんしん遠隔サポート」、万全のウイルスチェックができる「あんしんネットセキュリティ」がセットとなった「あんしんパック」(月額600円)に対応にも対応する。
主な仕様は以下の通り。
・OS:Android4.4
・CPU:Hisilicon Kirin 910/1.6GHz クアッドコア
・メモリ:1GB
・本体容量:16GB
・外部メモリ:microSDHC(最大32GB)
・液晶:約8型 TFT液晶
・解像度:WXGA(800×1280)
・バッテリー容量:4650mAh
・連続待受時間:710時間(LTE)
・メインカメラ:約500万画素
・インカメラ:約100万画素
・サイズ:約215(H)×121(W)×7.9(D)mm
・重量:約340g
・WiFi規格:IEEE 802.11 a/b/g/n
・対応通信方式
LTE:2GHz / 1.7Ghz / 800MHz
W-CDMA:2GHz / 850MHz / 800MHz / 新800MHz
GSM:850 / 900 / 1800 / 1900MHz
・Bluetooth4.0対応
関連カテゴリー