イオンリテール、タブレットでネットスーパーが簡単に利用できる「イオン得するタブレット」の販売開始

2015年2月26日 18時22分更新


 2月26日、イオンリテールは「おうちでイオン イオンネットスーパー」専用アプリが使える8インチタブレット「イオン得するタブレット」の販売を開始した。料金は毎月2,180円(税抜、以下同)で利用できる。

DN20150226001_001

 「おうちでイオン イオンネットスーパー」は店頭で買い物する感覚で商品を選択・注文できるアプリで、商品カテゴリーごとに売場や棚が分かれた画像を見ながら注文できるため、スマートフォン/タブレットに不慣れなユーザーでも簡単に買い物ができるようになっている。更に「イオンネットスーパー」「イオンショップ」「イオンde ドラッグ」を税別で月に5万円以上利用すると、2354ネットWAONポイントが付与されることで、月間利用料金が実質0円になるキャンペーンも実施される。
 また「イオン得するタブレット」にはこの他にもイオンのチラシ情報などを閲覧できる「イオンお買物アプリ」や、登録したWAONの利用履歴・残高照会ができる「WAONサービスアプリ」などのイオンならではのアプリが豊富に用意されているのも特徴だ。

 モデルとなっている端末はファーウェイ製の「MediaPad m1 8.0 403HW」。Android4.4、1.6GHzのクアッドコアCPUを搭載し、メモリは1GB、ストレージは8GB。カメラはメインに約500万画素、サブに約100万画素のものを備えている。
 通信サービスはワイモバイルによって提供され、下り最大75Mbps/上り最大25Mbps。月間の通信容量は3GBで、上限を突破した場合は送受信時最大128kbpsまで制限される。

 料金は端末本体が28,800円。毎月の通信料金は24ヶ月間は980円。端末を24回払いにすることで、1,200円+980円で月額2,180円から利用することができる。ただし契約事務手数料として3,000円が別途必要な他、通信料金は25ヶ月以降は1,980円に上がり、24ヶ月以内での解約する場合は解除料として9,500円が発生する。
 オプションサービスは3つ用意されており、Enjoyパックが月額500円、故障安心パック-Sが月額500円、セキュリティサポートが月額150円。

 端末の主な仕様は以下の通り。
・OS:Android4.4
・CPU:Hisilicon Kirin 910/1.6GHz クアッドコア
・メモリ:1GB
・本体容量:16GB
・外部メモリ:microSDHC(最大32GB)
・液晶:約8インチ IPS液晶
・解像度:WXGA(800×1280)
・バッテリー容量:4800mAh
・連続待受時間:710時間(LTE)
・メインカメラ:約500万画素
・インカメラ:約100万画素
・サイズ:約214.4(H)×120(W)×7.9(D)mm
・重量:約340g
・WiFi規格:IEEE 802.11 a/b/g/n 2.4GHz/5.0GHz
・対応通信方式
 LTE:1.7GHz・2.1GHz
 3G:900MHz・2.1GHz
・Bluetooth4.0+EDR、テザリングに対応
・カラーバリエーション:シルバー

関連カテゴリー