大田区はフリーWi-Fiサービスを開始へ、主要エリア21ヶ所と区内112店舗で提供
2015年11月30日 12時38分更新
東京都大田区はNTT東日本、NTT BPと提携してフリーWi-Fiサービス「OTA CITY FREE Wi-Fi」を提供すると発表した。サービス開始は12月1日から。
「OTA CITY FREE Wi-Fi」は2020年の東京オリンピック・パラリンピックによる訪日外国人増加を見据え、フリーWi-Fiを活用した観光情報や地域情報を発信により、地域の集客力や情報発信力を高め地域活性化を高めることを目的としている。
提供エリアはJR・京急蒲田駅や羽田空港観光情報コーナー、大田区庁舎など主要エリア計21ヶ所と、連携した区内の飲食店や病院といった計112店舗となっている。主要エリアのSSIDは「Ota_City_Free_Wi-Fi」で1回の利用あたり60分まで、回数制限無し。連携店舗でのSSIDは「Ota_City_Free_Wi-Fi_01」で1回の利用あたり60分、1日4回までとなっている。
なおNTT BPが提供しているフリーWi-Fi接続アプリ「Japan Connected-free Wi-Fi」に対応するため、1度アプリで登録を済ませると「Ota_City_Free_Wi-Fi」以外のフリーWi-Fiにも都度登録せずにアプリで接続することができる。
提供エリア詳細は以下の通り。
※令和4年4月に運用の見直しにより、提供エリアが縮小しております。ご注意ください。
・区内主要エリア
JR 大森駅東口付近
本庁舎 1 階、2 階
大田文化の森
新井宿特別出張所内観光情報コーナー
PiO 観光・産業情報コーナー
大田スタジアム
関連カテゴリー