東京都は35の都立施設にてフリーWi-Fiサービス「FREE Wi-Fi & TOKYO」の提供を開始

2015年12月28日 09時00分更新


 東京都とNTTBPは35の都立施設においてフリーWi-Fiサービス「FREE Wi-Fi & TOKYO」の提供を開始した。また「FREE Wi-Fi & TOKYO」を提供する施設では「docomo Wi-Fi」も同時に利用できるようになる。

 「FREE Wi-Fi & TOKYO」は外国人旅行者及び施設利用者の利便性向上を目的としており、日本語、英語、中国語(繁体字・簡体字)、韓国語の5言語に対応する。利用するにはメールアドレスもしくはSNSアカウントによる登録が必要となる。

 なおNTT BPが提供しているフリーWi-Fi接続アプリ「Japan Connected-free Wi-Fi」に対応するため、1度アプリで登録を済ませると「FUJISAWA Free Wi-fi」以外のフリーWi-Fiにも都度登録せずにアプリで接続することが可能だ。
 また連携事業者である東京メトロ、東京都交通局、東京国際フォーラムが提供するフリーWi-Fiサービスの利用には再度の利用登録手続きの必要はなく、アプリ無しですぐに使用することができる。

サービスが提供される施設は以下の通り。

・都庁舎
東京都庁舎

・文化施設
東京都江戸東京博物館、東京都江戸東京博物館 江戸東京たてもの園、トーキョーワンダーサイト本郷、トーキョーワンダーサイト渋谷、東京都美術館、東京文化会館、東京芸術劇場

・ビジターセンター
高尾ビジターセンター、御岳ビジターセンター

・公園・庭園・動物園
葛西臨海公園、夢の島公園、潮風公園、武蔵野の森公園、日比谷公園、上野恩賜公園、代々木公園、井の頭恩賜公園、浜離宮恩賜庭園、旧芝離宮恩賜庭園、小石川後楽園、六義園、向島百花園、清澄庭園、旧岩崎邸庭園、旧古河庭園、殿ヶ谷戸庭園、恩賜上野動物園、多摩動物公園、井の頭自然文化園、葛西臨海水族園

・船客待合所・空港
野伏漁港船舶待合所(式根島)、神湊港船客待合所(八丈島)、調布飛行場、大島空港

 詳細については公式ページを参照してもらいたい。
FREE Wi-Fi & TOKYO:http://www.wifi-tokyo.jp/

関連カテゴリー