KDDI、Wi2、ソフトバンクは広島大雨被害支援に避難所などへ公衆無線LANを設置
2014年8月27日 13時05分更新
KDDIおよびワイヤ・アンド・ワイヤレス(Wi2)、そしてソフトバンクモバイルは広島市で発生した大雨被害に対して被災者や救援活動の従事者を支援するため、一部避難所などへ公衆無線LANスポットを設置した。それぞれKDDIやソフトバンクと契約していない場合でもサービスを使えるようになっている。
KDDIの場合、auのスマートフォンやタブレットで定額サービスを契約しているユーザーは「au Wi-Fi SPOT」として利用でき、それ以外はSSID「Wi2」を選択することで無線LANが使えるようになる。
ソフトバンクの場合も契約していれば「ソフトバンクWi-Fiスポット」として使え、そうでない場合はSSID「SB_FREE」を選択することで利用が可能となる。
設置箇所は以下の通り。
・KDDI及びWi2
広島市安佐南区:梅林小学校、安佐南区ボランティアセンター
広島市安佐北区:三入小学校、三入東小学校、可部小学校、安佐北区ボランティアセンター
広島市中区:ボランティア情報センター
・ソフトバンクモバイル
広島市安佐南区:佐東公民館、緑井小学校、長束小学校、山本小学校
広島市安佐北区:亀山南小学校、可部小学校、可部高等学校、大林小学校、三入小学校、三入東小学校
関連カテゴリー