ドコモ、auは平成28年鳥取県中部地震による被災者への救援措置を発表
2016年10月24日 12時52分更新
株式会社NTTドコモとKDDI株式会社および沖縄セルラー電話株式会社は、2016年10月21日に発生した鳥取県中部地震による被災者への支援措置をそれぞれ発表した。
両社ともに被災者への見舞いの意思を表明するとともに、災害救助法が適用された地域のユーザーへ以下の支援措置を行うとした。
■ NTTドコモ
【実施内容】
1.付属品の無償提供
2016年10月21日(金曜)から2016年11月30日(水曜)までの期間、電池パック・ACアダプタ・DCアダプタ・FOMA補助充電アダプタ・ポケットチャージャー等を無料で提供。
2.携帯電話機購入時における特別割引の実施
2016年10月21日(金曜)から2016年11月30日(水曜)までの期間、携帯電話機購入時の特別割引を実施。対象地域のドコモショップにて受付。
3.故障修理代金の一部減額等
2016年10月21日(金曜)から2016年11月30日(水曜)までの期間、破損・故障した携帯電話機の故障修理代金の一部減額等を実施。
4.ケータイデータ復旧サービス※1 無料化
2016年10月21日(金曜)から2016年11月30日(水曜)までの期間、通常データ復旧成功時※2に発生する復旧代金を無料とする。対象地域のドコモショップにて受付。
5.一部手数料の無料化
2016年10月21日(金曜)から2016年11月30日(水曜)までの期間、「登録等手数料(機種変更)」「契約事務手数料(新規契約・契約変更)」、「登録等手数料」等の無料化を実施。対象地域のドコモショップにて受付。
6.受付手続きの緩和
2016年10月21日(金曜)から2016年11月30日(水曜)までの期間、対象地域のドコモショップに来店し手続きを行う際、本人確認書類に不足があった場合であっても、申請書類を後日、本人確認等を行うことを条件に手続きを実施する。
7.料金支払い期限の延長
携帯電話・「ドコモ光」等のご利用料金をドコモショップ、コンビニエンスストア、金融機関の窓口で支払っている場合、2016年10月請求(2016年9月ご利用)分について、請求書の支払期限を、2016年11月30日(水曜)まで延長。
8.「ドコモ光」の基本料金等を無料化【お客さまお申出要】
2016年10月21日(金曜)から2016年11月30日(水曜)までの期間※4 、避難等のため「ドコモ光」をご利用できなかった場合、申し出に基づき当該期間中の「ドコモ光」基本料金等※5 を無料とする。また、被災により仮住居へ転居する場合、「ドコモ光」の移転工事料金及び移転手数料を無料とする。
9.「ドコモ光」レンタル機器の無償交換【お客さまお申出要】
2016年10月21日(金曜)から2016年11月30日(水曜)までの期間、被災によりレンタル中の接続機器を破損・紛失した場合、無償で機器交換を実施する。
※1 水濡れや破損等により故障した携帯電話機をお預かりし、データをCD-RまたはDVD-Rにコピーしお客さまへお渡しするサービスです。
※2 お客さまよりお預かりした携帯電話端末の水濡れの状態によっては、データ復旧ができない、または一部しか復旧できない場合があります。なお、一部のデータ(ダウンロードデータ、おサイフケータイのICデータ等)は本サービスの対象外となります。
※3 口座振替・クレジットカードによるお支払いをご利用のお客さまは、自動的に口座引き落としとなることから、対象外とさせていただきます。
※4 なお、「ドコモ光」の基本料金等の無料化、移転工事料金及び移転手数料の無料化については、お客様よりご要望があった場合、実施期間終了後も引き続き対応いたします。
※5 対象は「ドコモ光」基本料金および「ドコモ光」のその他付加機能使用料(光リモートサポート利用料、ドコモ光電話基本料等)。なお、「ドコモ光」回線工事料の分割請求分およびNTT東日本からの工事費残債は無料化の対象外です。
【対象者】
平成28年鳥取県中部地震に係る災害救助法が適用された地域に「契約者住所」、「請求書送付先住所」または「ドコモ光設置場所住所」のいずれかがあるお客さま(個人・法人)。
【申し出の要否】
一部必要(お申し出不要の支援措置については、対象となるお客さまは自動適用となる)
【実施時期】
2016年10月21日(金曜)から2016年11月30日(水曜)まで
■ KDDI
【実施内容】
1.au one net (フレッツ光)、au one net ADSL、ケーブルプラス電話の基本料金等の減免
自宅からの避難等の事情があり、au one net (フレッツ光)、au one net ADSL、ケーブルプラス電話の固定通信サービスを全く利用できなかった場合に、ユーザーからの申告(注1)により、その期間(注2)の月額基本料、付加サービス利用料を減額。
2.ご利用料金の支払期限の延長
auの携帯電話サービスおよびauひかり(au one net)、メタルプラス電話、ホームプラス電話、au one net (フレッツ光)、au one net ADSL、ケーブルプラス電話の固定通信サービス(請求書を窓口で支払っている場合に限る)(注3)を契約の場合、2016年10月請求分(2016年9月利用分)請求書の支払期限を2016年11月30日まで延期。
3.携帯電話修理費用の軽減
2016年10月21日から2016年11月30日の期間、中国地域全域のauショップ・PiPitにて、地震により破損・故障した携帯電話機の修理費用を一部軽減。請求書送付先が災害救助法適用地域のユーザーのみ対象。
4.電気料金、基本料金の減免
災害救助法が適用された地域および隣接する市町村において、被災によってauでんきサービスを全く利用できなかった場合(注4)に、ユーザーからの申告により、その期間の基本料金を減額。
5.電気利用料金の支払期限の延長
auでんきサービス(請求書を窓口で支払っている場合に限る)(注5)を契約の場合、2016年10月請求分の請求書の支払期限を2016年11月30日まで延期。
6.携帯電話の貸し出し
災害復興を行う市区町村の災害対策本部、公的機関等の団体からの要請があった場合、携帯 電話や充電器などの貸し出しを行う。
(注1)2016年11月30日までのご申告が対象となります。
(注2)固定通信サービスがご利用できなかった期間は、連続する24時間を単位に減額日数を計算します。なお、減額する 期間は、実際に避難されていた期間とさせていただきます。
(注3)口座振替・クレジットカードによるお支払いをご指定のお客さまについては、自動的に口座引落しとなることから対象外とさせて頂きます。
(注4)auでんきサービスがご利用できなかった期間は、実際に避難されていた期間とさせていただきます。なお、auでんきサービスがご利用できなかった期間は、電気使用量等を元に確認させていただきます。
(注5)口座振替・クレジットカードによるお支払いをご指定のお客さまについては、自動的に口座引落しとなることから対象外とさせて頂きます。
なお、NTTドコモとKDDIは今後、災害救助法適用地域の追加があった場合は、同様の措置拡大を行うと発表している。
関連カテゴリー