国内ITサービス、2021年の市場規模は5兆7,674億円の見通し―IDC Japan調査

2017年2月27日 15時55分更新


 IDC Japanは、国内ITサービス市場予測を発表した。国内ITサービス市場は2017年以降も緩やかな成長を継続し、2021年には5兆7,674億円になる見通しと予測している。
 
 2016年の国内ITサービス市場は、前年比成長率1.4%の5兆4,515億円になったとみられる。国内ITサービス市場は、2014年から2015年にかけて、2年連続で3%を超える成長を実現したが、2016年に入ると、それまでの成長を支えた金融機関や官公庁/地方自治体における大規模プロジェクトが終息に向かった影響が広がり、成長率が鈍化した。
 
 2017年以降の国内ITサービス市長は、クラウドやIoTなどの第3のプラットフォームやデジタルトランスフォーメーション(DX)に関連するシステム投資が徐々に存在感を強めていくものの、国内経済の低成長見通しや、ITサービスの代替製品/サービスの影響により、徐々に成長のペースを下げていく。2016年~2021年の年間平均成長率は1.1%とIDCでは予測している。
 
 低成長が続くことが予測される国内ITサービス市場だが、DXに関わる支出は新たな成長領域として存在感を強めるとみられる。IDC Japan ITサービス リサーチマネージャーの木村聡宏氏は「業界の壁を超えた連携やエコシステム構築が重要になる中で、ITサプライヤーは、DX時代の新たな競争環境における自社のポジショニングを明確化すべきである」と分析している。
 
■国内ITサービス市場 支出額予測、2016年~2021年
20170227_1
 
 
 

関連カテゴリー