サービス
新サービス
- ソフトバンク、2020年小学校から始まるプログラミング教育必修化に向けPepper を活用(2019年2月12日)
- 首相がキャッシュレス決済の導入状況を視察、支払い体験も(2019年2月6日)
- 楽天、光回線契約で最大22,000円相当を還元(2019年2月5日)
- auユーザー限定、Apple Music 6カ月間無料。ストリーミング、ダウンロード、オフラインによる音楽再生をすべて広告表示なし(2019年1月29日)
- 外貨や日本円を独自通貨「favyPay」にチャージ、便利にスマホ決済―ポケットチェンジ(2019年1月18日)
アプリ
- KDDI、動物園を体感するスマホ向けアプリサービス「one zoo」がAndroidに対応(2019年1月16日)
- 楽天、本拠地スタジアムを完全キャッシュレス化、19年開幕戦から(2019年1月11日)
- 楽天のフリマアプリ「ラクマ」、住所や氏名などの個人情報を記載せず発送可能に(2019年1月9日)
- タクシー配車アプリ「MOV」、新潟通信機と配車システムの連携を検討(2019年1月8日)
- モバイル電子マネー・QRコード決済の利用者数、2021年度に2,000万人近くまで急増の見通し―ICT総研調べ(2019年1月7日)
コンテンツ
- 国内のSNS利用者、2020年末に7,937万人へ拡大 利用率は78.7%に―ICT総研調べ(2018年12月18日)
- ドコモ、ハワイでdポイントの提供開始 18社23店舗が加盟 (2018年12月10日)
- ソフトバンクが新プラン、動画やSNSが使い放題「ウルトラギガモンスター+」発表(2018年8月30日)
- au、「Netflixプラン」8月28日より提供開始、12月末までに加入で月額5,500円~ (2018年8月24日)
- ドコモ、dポイントで投資体験、ロボアドバイザーによる資産運用サービス「THEO+ docomo」も提供開始(2018年5月18日)
料金プラン
- ソフトバンク、上場後初の決算「スマホはまだまだ成長過程」(2019年2月6日)
- 最大46%OFFで長期利用もお得に利用できる、海外Wi-Fiレンタルサービス「jetfi」(2019年1月22日)
- ドコモ、2年定期契約などの解約金がかからない期間を1ヵ月延長(2019年1月17日)
- ソフトバンク「ウルトラギガモンスター+」使い放題の対象にTwitterとTikTok追加(2019年1月10日)
- ドコモ、62の対象国・地域で利用可能に「パケットパック海外オプション」地域限定プラン提供開始(2018年12月21日)
電力小売
- 「東京ガス」が人気。電力小売業種、2016年度から2017年度にかけて上昇、 2018年度は低下。―JSCI調査(2018年8月16日)
- ソフトバンク、「おうちでんき」東京電力エリア、北海道電力エリアで提供開始、全国7エリアで提供可能に(2018年5月8日)
- KDDI、「通信+電気+ガス」のセット割引 「auでんきポイントで割引+ガス」の提供を開始(2018年4月12日)
- エネチェンジが運営する格安SIM比較サイト「SIMチェンジ」、「SIMCHANGE WiMAX」の販売開始(2018年2月6日)
- KDDIおよび北陸電力の提携による「auでんき」の開始。auスマートフォン等セット契約すると、電気料金の最大5%相当分のWALLETポイントを還元(2017年10月24日)
MVNO
- MVNOサービス「LinksMate」、データ通信容量を追加できる「追加容量チケットオプション」の提供開始(2019年2月15日)
- 楽天、光回線契約で最大22,000円相当を還元(2019年2月5日)
- 大手キャリアの対抗策相次ぎ、独自サービス型SIMの成長率は鈍化傾向に―MM総研調べ(2019年1月2日)
- マイネオ、契約前のお試し利用で電波や速度の不安を解消 「mineoプチ体験」提供開始(2018年12月4日)
- LINEモバイルが、機種変更の受付を開始(2018年12月3日)