業界動向

ホリエモンの格安SIM「HORIE MOBILE」開始

2023年3月17日 08時30分更新

 堀江 貴文氏とMVNO事業者であるX-mobileによる新ブランド「HORIE MOBILE(ホリエ モバイル)」の申し込みを2023年3月16日より開始した。

続きを読む»

au、Prime Studentや通話定額特典付き「スマホスタートプラン(S)」提供開始

2022年9月28日 09時30分更新

 KDDI、沖縄セルラーは2022年10月6日から、スマートフォンを初めて利用する方などを対象としたauの料金プラン「スマホスタートプラン (S) 5G/4G」(以下 本プラン) の提供を開始する。

続きを読む»

IIJmio各種キャンペーン開催

2022年8月2日 10時16分更新

 株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ)は、8月31日まで各種キャンペーンを開催する。

続きを読む»

ドコモとNTT、富士通・NEC・Nokiaと6Gに関する実証実験で協力

2022年6月7日 10時45分更新

 NTTドコモと日本電信電話(NTT)は、6Gの2030年頃のサービス提供開始をめざし、富士通、日本電気(NEC)、Nokiaの3社と6Gに関する実証実験で協力することに合意した。

続きを読む»

ドコモ、大容量オプション「ahamo大盛り」発表。6月提供予定

2022年3月23日 11時35分更新

 株式会社NTTドコモは、オンラインブランドのahamoにおいて、100GBで4,950円の大容量プラン「ahamo大盛り」を発表した。提供開始予定は2022年6月。

続きを読む»

マイナビによる「アルバイト採用活動に関する企業調査」

2022年1月12日 12時55分更新

マイナビは、直近1年以内にアルバイト採用業務に携わった会社役員・自営業含む20~69歳の会社員(有効回答数:1,800名)を対象に実施した「アルバイト採用活動に関する企業調査」の結果を発表した。本調査は直近1年間の採用実績や担当者の意識・ニーズ、具体的な施策を聴取し、業種別の特徴・傾向の違いを把握することを目的とし、今回で4回目の実施となる。

続きを読む»

CEATEC AWARD 2021発表。CEATEC開幕

2021年10月19日 13時35分更新

 10月19日~22日までの4日間「CEATEC 2021 ONLINE」が開催される。毎年10月に幕張メッセで開催されるIoT・エレクトロニクスの国際展示会だが、昨年と同様に新型コロナの影響を受けオンラインのみでの開催となった。参加にはオンラインで登録が必要だが、入場は無料。

続きを読む»

povo、基本料0円からの新プラン「povo2.0」提供開始

2021年9月13日 12時45分更新

 KDDIと沖縄セルラーは2021年9月下旬(予定)から、オンライン専用料金ブランドのpovoにおいて、月額0円の「ベースプラン」に通話やデータ通信などをトッピングで選んで利用する「povo 2.0」を発表した。

続きを読む»

povo、5Gサービスを9月14日から開始

2021年8月31日 10時00分更新

 KDDIと沖縄セルラーは、オンライン専用ブランドpovoにおいて、2021年9月14日から5Gサービスの提供を開始する。 povoを契約中で5G対応端末を利用中のユーザーは、手続きやSIMカードの交換なしに5Gサービスの利用が可能となる。 またpovoの利用料金は、5Gサービス対応後も従来と変わらず月額2,480円 (税込2,728円) 。

続きを読む»

有料動画配信サービス利用者数は2023年に3,970万人へ拡大

2021年8月18日 12時02分更新

ICT総研は8月17日、「2021年 有料動画配信サービス利用動向に関する調査」の概要をまとめた。
インターネット回線などを活用した有料動画サービスの利用者が急速に増加している。映画、アニメ、テレビ番組などの動画コンテンツを定額制で利用できるサービスが増加して価格が下がってきた影響もあり、有料動画サービス市場の拡大が続いている。また新型コロナウィルス感染拡大によって外出機会が減り、「巣ごもり需要」が高まったことも影響している。
かつては1本あたり数百円程度で視聴できるペイパービュー(PPV)方式が中心だったが、月額1,000円以下で大量の動画を見放題で提供する「定額見放題」サービスの利用者が急増した。

続きを読む»

決算情報

記事一覧»

M&A/業務提携

記事一覧»

長期計画

記事一覧»

料金改定

記事一覧»