ローソン、ドコモ、ドコモ・バイクシェアが業務提携、青森県内のローソンでサイクルシェアサービス提供開始

2016年8月16日 11時24分更新

ローソン、ドコモ、ドコモ・バイクシェアが業務提携「サイクルシェアリングサービス」
ローソン、ドコモ、ドコモ・バイクシェアが業務提携「サイクルシェアリングサービス」

 ローソン、NTTドコモ、ドコモ・バイクシェアは、ローソン店舗におけるサイクルシェアリングサービスの提供に関する業務提携について合意し、提携の最初の取り組みとして2016年8月23日(火)から青森県内のローソン4店舗で旅行者向けのサイクルシェアリングサービスを開始することを発表した。
 

「サイクルシェアサービス」ローソンでは全国展開も検討

 今回青森県の4店舗で提供を開始するサイクルシェアリングサービスは、復興庁が東北への外国人旅行者の誘客につながる取り組みを支援する「新しい東北」交流拡大モデル事業※1 の一環。
 WEBサイトにて事前に予約をし、発行されるパスコードを自転車本体の操作パネルに入力することで利用できる。利用者向けに、周辺の観光情報やおすすめサイクリングルートを案内することも予定しており、本提携によって、全国のローソン店舗でのサイクルポートの設置や各種誘客施策も検討していくとのこと。
 
 本サービスを通じて、ローソンは全国各地の観光地の新たなインフラを目指す。また、ドコモとドコモ・バイクシェアは、自転車をはじめとする様々な移動手段のシェアリングや、利用分析データの活用を通じた新たな付加価値サービスの創出を進め、温室効果ガス排出量削減や地域・観光の活性化に寄与していく方針である。
 
※1 「新しい東北」交流拡大モデル事業は、復興庁が、東北への交流人口の拡大を図ることで個々の外国人が東北を体験する機会を創出する事を目的とし、観光復興を後押しする全国のモデルとなる13の事業を支援する取り組み。
 
 
■サイクルシェアリングサービス概要

1. サービス開始日
2016年8月23日(火曜)※1

2. 基本プラン
基本プラン

3. 営業時間
24時間

4. サービス提供店舗・自転車台数(サービス開始日における予定)
青森県におけるローソン店舗4店舗(下記の通り)※2
サービス提供店舗

5. 利用方法(画像はイメージ)
<借り方>
①WEBサイトから利用予約をして、パスコードを取得する。
15_00-1

②自転車の操作パネルにパスコードを入力すると利用できる。
15_00-2

<返し方>
①指定のサイクルポートに自転車を停めて、手動で施錠し「ENTER」ボタンを押し返却する。
15_00-3

<一時駐輪>
①自転車を停めて、手動で施錠。一時駐輪後、自転車の操作パネルでパスコードを入力し利用再開。

※1 青森県内の店舗では冬季期間(11月1日~3月31日)はサービス休止。
※2 今後順次拡大予定。
 
 
 

関連カテゴリー