5G時代におけるKDDIグループとの事業シナジーを見据え「投資プログラム」に参画
2018年4月5日 15時20分更新
KDDI株式会社は、5G時代におけるKDDIグループとの事業シナジーを見据え、ベンチャー企業への出資を目的とした「KDDI Open Innovation Fund 3号」を独立系ベンチャーキャピタル大手のグローバル・ブレイン株式会社と共同で設立したことを発表した。
KOIF3号は、今後の5G普及がもたらす変化を見据え、革新的な技術・ビジネスを有するベンチャー企業に対して今後5年間で約200億円の投資を行う予定。KOIF3号においては、AI、IoT、ビッグデータなど、5G時代にますます重要性が高まる分野に対して取り組みを強化する「投資プログラム」を設定し、KDDIおよびKDDIグループ会社が持つベンチャー企業とのネットワークや技術・ビジネスに対する知見を活用して有望なベンチャー企業を発掘。
また、本投資プログラムを通じ、KDDIだけでなくKDDIグループ会社も積極的にベンチャー企業との事業共創を目指して取り組んでいくとのこと。
1.「KDDI Open Innovation Fund 3号」の特長
グループ会社が持つベンチャー企業ネットワークおよび知見を活用した投資プログラムの設定
【当初設定する投資プログラム】
ARISE analytics AI Fund Program
SORACOM IoT Fund Program
Supership DataMarketing Fund Program
運用総額を従来の50億円 (KOIF1号/2号) から200億円に拡大
2.「KDDI Open Innovation Fund 3号」設立の目的
「高速・大容量」「低遅延」「多接続」を実現する5Gの普及により私たちの暮らしは大きく変化すると予想される。あらゆるものがリアルタイムにつながる世界で新しい体験価値をお客さまに届けることを目指して、「KDDI ∞ Labo」および「KDDI DIGITAL GATE」などの事業共創プログラムとともにベンチャー企業との事業共創を促進することを目的としている。
3.「KDDI Open Innovation Fund 3号」の概要
名称:KDDI新規事業育成3号投資事業有限責任組合
運用期間:2028年3月までの10年間を予定
投資対象:KDDIグループと事業を共創する5G時代における有望なベンチャー企業
運用総額:約200億円 (予定)
運営者:グローバル・ブレイン株式会社
4. グローバル・ブレイン株式会社の概要
設立年月日:1998年1月14日
所在地:〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町10番11号
代表者:百合本 安彦 (代表取締役社長)
事業内容:ベンチャーキャピタル事業
関連カテゴリー