長期計画
楽天モバイル、携帯電話基地局の工事・運用を行う新会社を設立
2022年3月16日 12時13分更新
楽天モバイルは、同社の完全子会社であるT.H.I.Rを存続会社とし、同じく同社の完全子会社であるGLAM.Rを消滅会社とする吸収合併の方式により、携帯電話基地局の工事・運用等を行う新会社「楽天モバイルエンジニアリング」を4月1日に設立する。
KDDI、法人向け5G SA商用提供を開始
2022年2月22日 09時52分更新
群馬県前橋市でローカル5Gを活用した自動運転バスの公道実証を実施
2022年2月21日 12時15分更新
ICTまちづくり共通プラットフォーム推進機構(TOPIC)、群馬大学、日本モビリティ、日本電気(NEC)は、群馬県前橋市においてローカル5Gを活用した複数台の遠隔監視を含む自動運転バスの公道実証を2月21日から27日まで実施する。
ソフトバンク、カルビーポテトの実証実験に農業AIブレーン導入
2022年2月17日 12時20分更新
日本航空など5社、ドローンで永代橋など複数の大橋を横断する医薬品配送実験を実施
2022年2月2日 12時03分更新
日本航空(JAL)、KDDI、ウェザーニューズ、Terra Drone、東日本旅客鉄道は2月8日から2月10日の間、東京都に採択された「東京都におけるドローン物流プラットフォーム社会実装プロジェクト」にて、都内で初めて、隅田川に架かる永代橋など複数の大橋をドローンで横断する医薬品配送の実証実験を行う。
NTTなど3社、幕張新都心にて回遊性の向上に関する実証事業
2022年1月26日 12時22分更新
大成建設など8社、西新宿で自動運転移動サービスの実証実験を実施
2021年12月16日 12時15分更新
大成建設、ティアフォー、損害保険ジャパン、KDDI、アイサンテクノロジー、日本信号、大成ロテック、プライムアシスタンスの8社は、第5世代移動通信システム「5G」を活用した自動運転移動サービスの実証実験を2022年1月22日から西新宿エリアで実施する。
NTTドコモ、SA方式の5Gサービスを提供開始
2021年12月14日 08時55分更新
近鉄、IoTを活用した踏切設備の遠隔状態監視システムを導入
2021年12月10日 11時29分更新
近畿日本鉄道は、ソフトバンクおよびアムニモの技術協力の下、鉄道業界のデジタルトランスフォーメーション(DX)の推進による事業運営の効率化を目的に、IoTを活用した踏切設備の状態を遠隔で監視するシステムを構築し、2021年11月から近鉄の踏切設備に導入した。
ソニーワイヤレスコミュニケーションズ、国内ローカル5G事業へ参入
2021年11月29日 12時21分更新
ソニーワイヤレスコミュニケーションズは、ローカル5G事業を開始すると発表した。 事業の第一歩として、個人のユーザーへローカル5Gを利用した集合住宅向けインターネット接続サービス『NURO Wireless 5G』を、2022年春頃から提供する。 『NURO Wireless 5G』はローカル5G商用免許での住宅向け固定インターネット接続サービスとしては日本初の取り組みであり、2021年10月 …