石川県・KDDIなど4者、ローソンからのAIドローン出動の実証成功

2024年12月24日 12時23分更新


 石川県、石川県警察、KDDI、ローソンは23日、ローソン店舗の屋根に設置したAIドローンを使い、捜索や事故時の初動対応など警察活動の高度化に向けた「地域防災コンビニ」の実証に成功した。
 同実証は、地域活性化と能登半島地震からの創造的復興の推進を目的とする「石川県とKDDIの包括連携協定」に基づき、日常と災害発生などの非常時を区別しない「フェーズフリー」をコンセプトに実施。ドローンを事件・事故時の初動対応といった日常の警察活動に活用することで、非常時にもドローンを迅速に利活用する体制の整備を目指すとのこと。
 警察の初動対応では、事故や事故の当事者をいち早く発見し、安全を確保することが重要となる。ドローンで事件・事故現場へ急行することで、より迅速・的確な警察活動が期待される。
 同実証では、七尾警察署からAI制御により障害物を自動回避しながら安全に自律飛行が可能なドローン(Skydio X10)を、ローソン七尾小島町店から行方不明者の捜索現場や交通事故現場と見立てた場所まで飛行させた。現場到着後、AIドローンのサーマルカメラや高精度カメラ映像を通じて、石川県警察とKDDIが連携し、遠隔で現場確認までの初動対応を行い、警察活動への活用の可能性を確認した。
 4者は今後、AIドローンを活用した災害発生時の被災状況の確認に加え、日常で発生しうる事件・事故の初動対応などの警察活動への活用の可能性についてさらなる検討を進め、地域の安心・安全を見守る「地域防災コンビニ」の展開による災害に強い地域づくりを通し、石川県の「創造的復興」を目指すとのことだ。

関連カテゴリー