楽天モバイルが国内初、Nothing Phone (3a)の予約受付を4月8日開始
2025年4月9日 11時05分更新
楽天モバイル株式会社が、英Nothing社製造のスマートフォン「Phone (3a)」の取り扱いを発表した。国内の移動体通信事業者(MNO)としては、楽天モバイルが初めてこの製品を扱うことになる。
予約受付は、楽天モバイル公式サイトにて、4月8日(火)午後12時に開始された。 製品の発売は4月15日(火)午前9時を予定しており、楽天モバイル公式サイト、楽天モバイルショップ、および楽天モバイル公式 楽天市場店にて行われる。製品価格は54,890円(税込)~。

製品カラーの一つである「ブルー」は、楽天モバイル限定での販売となる。また、キャンペーンが実施され、携帯電話会社から番号ポータビリティ(MNP)を利用して「Rakuten最強プラン」に初めて申し込む顧客は、条件を満たすことで最大20,000ポイントの楽天ポイント還元を受けられる。これにより、製品価格54,890円(税込)からの場合、実質的な負担額は34,890円からとなる計算だ。
「Phone (3a)」の製品仕様:「Phone (3a)」は、進化したカメラシステムを搭載しているとされている。 発表によると、屋内や屋外、夜間、逆光など多様な環境下で高品質な画像の撮影が可能だそうだ。メインカメラには新たに3つのカメラが搭載され、0.6倍から30倍までのズームレンジに対応する。 このカメラシステムは「TrueLens Engine 3」によって支えられており、最先端カメラ、計算アルゴリズム、AI処理、マルチフレーム技術を統合し、優れたトーン、質感、奥行き感を持つ細部まで鮮明な写真を実現する。チップセットには「Snapdragon® 7s Gen 3 5G」を採用しており、これにより高い処理速度、グラフィック性能、AI処理性能を持ち、ゲームやマルチタスキングにおいて高いパフォーマンスを発揮する。
OSはNothing社が独自開発した最新版「Nothing OS 3」に対応。これにより、簡単かつ直感的な操作が可能で、機能のカスタマイズも自由に行える。ロック画面やホーム画面は、製品ハードウェアと同様に洗練されたデザインを採用し、ユニークなアニメーションやアイコン、フォントが利用可能だ。
その他の仕様として、6.77インチのフルHD+フレキシブルAMOLEDディスプレイ、50W急速充電に対応した5,000mAhバッテリーを搭載している。また、防滴(IPX4)・防塵(IP6X)性能、指紋認証および顔認証による生体認証機能、おサイフケータイ®機能にも対応している。SIMはnanoSIMとeSIMのデュアルSIM仕様だ。 これらの点から、コストと機能のバランスがとれた5G対応スマートフォンであると位置づけられている。
さらに、楽天モバイル公式 楽天市場店では、4月15日(火)午前9時より、ワイヤレスイヤホン「Nothing Ear (a)」が14,800円(税込)で発売される予定だ。
参照元:https://corp.mobile.rakuten.co.jp/news/press/2025/0408_01/
関連カテゴリー