電波情報
阪神ケーブルエンジニアリング、街づくりへの5G活用に向け実証実験へ
2021年8月20日 13時10分更新
阪神ケーブルエンジニアリング株式会社は8月16日、2021年7月15日にローカル5G(*1)のSub6帯(*2)における実験試験局免許を取得し、7月末から新たな実証実験を開始したと発表した。
KDDI、山手線と大阪環状線の全駅ホームで5G化
2021年7月1日 09時45分更新
国際ローミング対応の法人向け”IoT用SIM”提供開始
2021年6月17日 10時00分更新
NTT東西、400Gbpsの「高速広帯域アクセスサービス」を提供開始
2021年4月12日 16時54分更新
SoftBank、LINEモバイルを完全子会社化
2021年3月31日 11時20分更新
ソフトバンク株式会社は、2021年3月30日にLINEモバイル株式会社を完全子会社化することを発表した。同日に開催された取締役会において、LINEモバイルの全株式を取得し、完全子会社化することを決議した。
なお、LINEモバイルの吸収合併について引き続き両社間で協議を進めていくとした。
au新サービス発表会 5Gの新サービス、新料金プランを発表
2020年12月9日 15時39分更新
auは、12月9日に新サービス発表会にて、5Gサービスエリアの拡大に向けた取り組みについて、「Amazonプライム」付きデータ使い放題や「auワイド学割」データ使い放題の新料金プランについて、スポーツ専門の動画配信サービス「DAZN」の月々の利用料金割引に関してなど発表した。
ドコモ5G 新周波数の「瞬速5G」活用を発表 NTTドコモ2020-2021冬春新サービス・新商品 ミリ波や「Sub6-CA」で超高速通信
2020年11月6日 09時59分更新
KDDI、東京都の楽天4G LTEローミングエリアを21年3月末で終了
2020年10月29日 09時30分更新
電波測定
- 全国60地点の下り通信速度はドコモ、au、ソフトバンクの3社が150Mbps超 ー ICT総研(2022年2月7日)
- 都内60地点の下り通信速度は、ワイモバイルが134.3Mbpsでトップ ー ICT総研(2021年7月21日)
- 山手線内全60地点の下り通信速度は、auがトップ ー ICT総研(2021年5月10日)
- ソニーとドコモ、日本とグアム間で5Gを活用したエンタテインメント車両の遠隔操作に成功(2021年3月23日)
- J.D. パワー、2021年固定ブロードバンド回線サービス顧客満足度調査(2021年2月19日)
基地局ニュース
- 「ドコモオープンイノベーションクラウド」の提供拠点拡大へ(2022年4月13日)
- ソフトバンク、5Gの人口カバー率が90%を突破(2022年4月11日)
- 楽天モバイル、携帯電話基地局の工事・運用を行う新会社を設立(2022年3月16日)
- NTTドコモ、5Gサービスのエリア展開を加速(2022年3月14日)
- KDDI、法人向け5G SA商用提供を開始(2022年2月22日)
モバイル政策
- ソフトバンク、「スマホなんでもサポート号」の運用を全国で開始(2022年4月5日)
- NTTドコモ、京都駅東南部エリアプロジェクト有限責任事業組合に参画(2022年4月4日)
- LINE主催のプラン二ングコンテスト結果発表(2022年4月1日)
- 2022年シーズンもPayPayドームでキャッシュレス化を促進する取り組みを実施(2022年3月25日)
- 日本工営とKDDI、タイ工業団地でローカル5G実証試験を実施(2022年1月24日)
公衆無線LAN
- Wi-Fi6に対応した『U-STATION 6』提供開始ーUSEN NETWORKS(2021年7月19日)
- ドコモら、マルチベンダーRAN による 5G 周波数帯のキャリアアグリゲーションに成功(2020年10月2日)
- J:COM MOBILE、 サービス大幅リニューアルし9 月 17 日に登場(2020年9月18日)
- ギガぞうWi-Fi、月額定額プランでの利用エリア拡大 Wi2とauの全てのスポットが利用可能に(2020年9月2日)
- ソフトバンク、KDDI、九州の大雨にともなう公衆無線LANの無料開放について(2020年7月10日)