現地サービス
米Google、デジタル化を支援のためインドに向こう5~7年間にわたって100億ドル投資
2020年7月15日 10時00分更新
米Googleは7月13日(現地時間)、オンラインイベント「Google for India 2020」を開催し、インドで向こう5~7年間にわたって約100億ドル(約1兆700億円)を投資する「Google for India Digitization Fund(デジタル化ファンド)」を立ち上げたと発表した。
ソフトバンクグループ、米Tモバイルの株式売却を正式決定
2020年6月23日 11時02分更新
T-Mobile、全米回線大規模障害、原因は光ファイバ回線障害と「トラフィックストーム」
2020年6月19日 10時51分更新
全米3位で6,500万人以上の顧客を抱える通信キャリアT-Mobileは6月16日(現地時間)、15日に約12時間にわたって続いた通話とメッセージングの障害について謝罪し、原因を説明した。
ソフトバンク、アジア太平洋地域を結ぶ光海底ケーブル「ADC」の建設保守協定を締結
2020年6月17日 10時00分更新
ソフトバンク株式会社は、アジア太平洋地域の8社共同によるコンソーシアムで、日本、中国、香港、フィリピン、ベトナム、タイ、シンガポールを結ぶ大容量光海底ケーブル「ADC(Asia Direct Cable)」を建設することに合意し、建設保守協定を締結した。また、このコンソーシアムは、ADCの建設に当たって、日本電気株式会社とADCのシステム供給契約を締結した。
NTT都市開発、ニューヨークにおける複合開発事業への参画について
2020年5月22日 11時59分更新
NTT都市開発株式会社は、米国でのアセットタイプの多様化に向けた新たな取り組みとして、100%子会社の米国現地法人UD USA Inc.を通じ、現地デベロッパーWilliam Macklowe CompanyおよびSenlac Ridge Partners, LLCと共同で、ニューヨーク市ブルックリン区において複合開発事業に参画すると発表した。
NTTグループ、ラスベガスとスマートシティプロジェクトをさらに加速
2020年5月15日 15時12分更新
ラスベガス市とNTTグループは、現在共同で推進しているスマートシティプロジェクトについて、これまでのイノベーション地区からさらにエリアを拡大する。コミュニティ・ヒーリング・ガーデンとラスベガス通りの一部には2019年夏よりすでに導入、また2020年夏にはボブ・バスキン・パーク、ロータリー・パーク、スタパック・パーク、エセル・ピアソン・パークへ拡大し、さらに2020年末までにはさらに6つの公園に展開する予定。
KDDIとLG Uplus、CIRC社製ドローン「G6.0」を日本と韓国で2020年夏以降提供
2020年4月15日 10時05分更新
KDDIはLG Uplus (本社: 韓国ソウル) と、スマートドローンプラットフォームに対応したCoretronic Intelligent Robotics Corporation (本社: 台湾新竹市) 製のドローン「G6.0」を2020年夏以降、日本と韓国で提供を開始する。
Apple、人工知能のスタートアップである「Voysis」を買収
2020年4月7日 11時47分更新
ソフトバンクグループ傘下のSprint、T-Mobileとの合併が正式完了、
2020年4月3日 11時11分更新
米国通信事業3位のT-Mobile USとソフトバンクグループ傘下で同4位の米Sprintは4月1日付(現地時間)で合併を完了したことを発表した。これまで米国の携帯通信市場はVerizon CommunicationsとAT&Tが携帯契約件数の首位を争い、T-MobileとSprintはトップから引き離された3・4位だった。
ソフトバンク、通信サービス「アメリカ放題」の内容を3月7日に改定
2020年2月26日 12時45分更新
ソフトバンクは、ソフトバンク利用者が米国で、米国内および日本宛ての通話やSMS、データ通信が利用し放題になるサービス「アメリカ放題」の内容を、3月7日に改定する。今回の改定で、従来iPhoneおよびiPadとしていた対象機種に、全てのソフトバンクの機種を追加する他、米国のスプリント・コーポレーション以外の通信事業者を対象に追加することで、ネットワークを気にすることなく、快適に利用できるようになる。